高く売るコツ
2019.12.30
(更新日:2021年9月7日)
目次
1、注目すべきは愛があるか無いか
2、いろんな〇〇が混在するのです。
3、ただの汚れか、あえての汚れか
4、買取実績が豊富な業者
5、個人または小規模業者
6、まとめ
今回は鉄道模型を売却をする際に、こんな視点で買取り店を探すのもアリですよ!と言うご提案です。一度ご参考になさってはいかがでしょうか?
これは絶対!鉄道模型の価値を理解している最初に理解すべきポイントは、なんといっても鉄道模型の価値を理解しているかどうかです。
ものを売るとなれば当然高く引き取ってもらいたいもの、余程急いで処分したいという場合でも無ければ、適当に売り払うのは悪手であると言わざるをえません。
実用品なら実用性という価値が基準になり、そこから品物の状態や希少価値によって価格が変動するわけですが、鉄道模型のような趣味の品というものは、”実用性”という価値基準が存在しません。
一応鉄道模型ならレールの上を走らせるという使い方もできますが、その走行性が価値の基準になるかといえばそんな事はありません。
レールの上を速く走れるから高いという事はありませんし、それこそローカル線の私鉄の模型でも、新幹線の模型と同じ速度で走らせる事だってできます。
実際に走らせて遊ぶ事よりも、飾って眺めたりするような愛好家も多いです。 鉄道模型を集められている方でも、鉄道が好きと言うよりもジオラマ制作が好きで、その中で鉄道が必要で鉄道模型を集めなければならないと言う事情をもった方もいらっしゃったりと集められる理由は様々です。
話が若干それますが、マスコミなどで『撮り鉄』と言われる方々にも色々なパターンがあります。
純粋に鉄道の写真にフォーカスをしている車両撮り鉄の方や、初夏の時期、水田に水が張って鏡面上になっている水面に列車を写し、逆さ富士の様な構図で写真を撮られる芸術系撮り鉄の方やひたすら車両の形式版や製造銘板を撮り続けている方など多種多様の趣味の様相があるのです。
なので、一概に〇〇趣味と言っても奥が深く生涯極めきれない道がまっています。
話はそれましたが、基本的に実用品であれば傷があったりすると価値が下がりますが、模型の場合、特にジオラマという1つの作品として完成している場合は傷は価値が下がるどころか、しっかりと作品としての雰囲気を演出するためにつけられたものであれば価値があがります。
いわゆるウェザリング塗装(汚し)なんかで土煙の汚れを再現したり、レール部分を摩耗させたり錆を演出したり。そんな手が加えられた作品の価値は、本当に価値を理解している業者にしか判断できません。
他にもメーカーの種類を把握している事も重要でしょう。同じ車両の模型でも、メーカーが違うという事も珍しくはありません。
もしその業者が片方のメーカー、同じ車種の模型を安く売っているメーカーしか知らなければ、当然価値を決める基準がそのメーカーの販売価格となります。そうなってしまうと損をしてしまいます。
買取実績が豊富かどうかも見るべきポイントです。買取実績が豊富ということは、それだけ利用されているということにもなります。
実際にどれだけ利用されているかがわかったほうが、査定を安心して任せることができるでしょう。 また、単純に「実績が多い」というだけで選ぶのはちょっと危険です。
というのも、回数が多い=正しく価値を判断できるとは限らないためです。単純に数を増やす事なんていくらでもできます。それこそ知り合いから買い取り、それを実績として公開することだってできます。大切なのは、その実績の中で。
を判断できるかどうか。 単純にこれだけの数の実績があります!といった数自慢のような情報や、実際に利用した人の感想といった情報は役にもたちません。 数も感想も言ってしまえばサクラに頼ることはできます。
しかし模型の査定額がわかれば、少なくともその模型を調べ、実際の価格などと比較して判断することができるでしょう。
最後のポイントはこちら、業者の規模です。例えば大規模な買い取り業者というものは、基本的には特定のジャンル専用というよりももっと幅広く買取を行います。
しかし買い取りという業界はそんな簡単に手を広げられる分野というわけではなく、それぞれのジャンルの品によって必要な知識は異なります。
例えば文房具とコンピューターならどうでしょうか、アナログとデジタル、必要な知識は全く異なります。必要となる知識が違うのであれば、その足りない知識を補うための人員が必要であり、その辺りをしっかり理解していない業者も相当数存在しています。
だからこそ、個人や小規模で経営している専門的な業者の存在価値があります。 小規模な業者の場合、その道のプロや取り扱っているものを趣味としている方がやっている事が多く、しっかりとした専門知識を有している業者が多い傾向にあります。
何事も専門家に任せましょう。 しかし個人・小規模業者だからこそのデメリットも存在しています。 それは詐欺の存在です。 大手業者ともなればまず詐欺は存在しませんし、すぐに逃げることもできません。
しかし個人、あるいは数人規模の業者であればフットワークが軽く、後日振り込むといってそのまま商品を持ち逃げしたりすることもあります。 そういった詐欺の危険性を考慮し、即金で支払ってくれる業者を優先して選ぶと良いでしょう。
またなるべく直接出向いてくれるような業者が良いでしょう、査定のために送ってきてくださいという業者は少し不安ですし、持ち逃げされてしまう可能性もあります。ただ流石に距離が遠すぎたり、あるいは出向くのが難しい場所に住んでいるという場合は、相談したほうが良いでしょう。
ただ個人や小規模となると問題なのが業者側の資金です。鉄道模型であれば有名かつ高級なものとして天賞堂の鉄道模型がありますが、これは高いもので40万など、鉄道模型の中でもトップクラスの価格となります。
そんな天賞堂の模型をいくつも所有しているという方はそれこそごくわずかでしょうが、もし複数個買い取ってもらう事になれば、数十万単位で支払えるような業者もこれまたごくわずかです。
一度に引き取ってもらえる量などもあるため、それこそ大量にある場合は大手業者を選ぶのも1つの選択肢でしょう。
以上、鉄道模型を売る前に知っておきたい3つのポイントについて解説していきました。様々な要素を元にものの価値は決まります。行きつく先は
という事につきます。 皆様どうぞ、安全で楽しい鉄道模型ライフを過ごしましょう!
▼傷みのある鉄道模型も買取りを実施中です。▼