買取実績

  • HOME
  • 買取コラム
  • 昔の鉄道切符には価値がある?高値で買取される切符の特徴とは

昔の鉄道切符には価値がある?高値で買取される切符の特徴とは

雑学・小ネタ

(更新日:2024年9月24日)

昔の鉄道切符には価値がある?高値で買取される切符の特徴とは

昔の鉄道切符は、その希少性や歴史的背景によって、想像以上の価値が秘められていることがあります。

そこで、この記事では、昔の鉄道切符がどのような価値を持ち、またどのような特徴を持つ切符がより高い価値で買取されるのかを詳しく解説します。

切符の種類や発行年代、保存状態がどのように価値に影響するのかを理解し、貴重な切符を適正価格で売却するための参考にしてください。

昔の切符は価値がある?

昔の切符は単なる交通手段の証明書ではなく、その時代の鉄道の歴史や文化を象徴するものとして、多くのコレクターにとって魅力的なアイテムです。

特に、硬券と呼ばれる古い切符は、デザインや素材の独特な風合いから希少価値が高く、買取市場で高値がつくこともあります。

また、昔の切符の中には、鉄道の重要な歴史的出来事や地域特有の文化を反映したものもあります。これは、当時の人々の生活や時代背景を知る手がかりとなり、貴重な歴史資料としても価値があると言えるでしょう。

昔の切符は価値がある?

昔の切符(硬券)の特徴

昔の切符、特に硬券(こうけん)は、厚手のボール紙で作られた切符で、その独特な風合いとデザインが特徴です。

硬券は通常、手作業で活版印刷された文字や数字が含まれており、乗車区間や料金などの情報が記されています。また、切符の背景には鉄道会社ごとのロゴや模様が施されていることが多く、当時の鉄道文化や社会情勢を感じることができるのも特徴です。

また、硬券のサイズには「A型券」「B型券」「C型券」「D型券」などの種類があり、切符の形状もさまざまです。こうした特徴から、硬券は単なる乗車券以上の存在として、鉄道の歴史や地域の文化を物語る貴重なアイテムとなっています。そのため、今でもコレクターの間で高く評価され、人気を集めています。

昔の切符(硬券)の歴史と発行年代

硬券(こうけん)は、明治時代から昭和初期にかけて、日本の鉄道で広く使用されました。それぞれの時代ごとに特徴をご紹介します。

明治時代(1868年〜1912年)

明治時代には、日本初の鉄道である新橋・横浜間の開業(1872年)を機に、硬券の使用が始まりました。当時、イギリスから導入された鉄道システムに合わせて、硬券もエドモンソン式と呼ばれる厚紙の切符が採用されました。

この時代の硬券は、鉄道の発展とともに各地で発行され、明治期の鉄道網の拡大に貢献した重要なアイテムでした。

大正時代(1912年〜1926年)

大正時代に入ると、鉄道網がさらに拡大し、硬券の使用も全国的に広がりました。この時代の硬券は、路線の新設や延伸、地域ごとの独自性を反映したデザインなどが見られるようになり、バリエーションが豊富になったのが特徴です。

また、地方の小規模な鉄道会社も硬券を発行するようになり、その結果として、多様なデザインや形状の硬券が登場しました。

昭和初期(1926年〜1945年)

昭和初期になると、硬券の発行は引き続き行われていましたが、第二次世界大戦の影響を受けて徐々に変化が生じました。

特に、物資不足の際は、硬券の素材や印刷方法が簡素化されるケースが増えることに。また、戦後の経済復興期には、切符の発行方法が効率化され、硬券の代わりに軟券(なんけん)や磁気券などの新しい形式の切符が登場するようになり、硬券の使用は次第に減少していきました。

特に価値の高い昔の切符とは

特に価値の高い昔の切符とは

昔の切符の中でも、特に価値が高いとされるものにはどのようなものがあるのでしょうか。買取の市場で高値で取引されるもの、コレクターからの需要が特に高いものをご紹介します。

新橋-横浜間の開業時切符

1872年(明治5年)に発行された新橋-横浜間の開業時切符は、非常に価値が高いとされています。なぜなら、この切符は、日本で初めて鉄道が運行された記念すべきもので、現存する枚数が非常に限られているからです。その希少性から高額で取引されることも多くあります。

北海道の支線の切符

他に価値が高いのは、かつて北海道の支線で使用されていた切符です。広大な土地を鉄道で結ぶために、多くの支線が運行されていた北海道では、これらの支線で使用されていた切符が非常に高い評価を受けています。

特に廃線直前に発行された硬券や、保存状態が良好なものは、コレクターにとって非常に価値があります。例えば、根室拓殖鉄道の硬券は、数万円で取引された記録もあります。

沖縄県営鉄道の切符

沖縄県営鉄道の切符も、特に価値が高いとされています。この鉄道は1920年から開業し、1945年の戦争終結まで運行されましたが、戦争によって大きく破壊され、復旧されることなく消滅しました。

そのため、沖縄県営鉄道の切符は非常に希少で、特に与那原線の那覇駅で発行されたものや戦時中に発行された切符は、その歴史的背景と希少性から高い価値を持っています。

昔の切符を高い価値で買取してもらうために

昔の切符を高い価値で買取してもらうために

昔の切符を高い価値で買取してもらうためには、いくつかのポイントがあります。

切符の希少性を確認する

買取価格を決定する大きな要素の一つが、切符の希少性です。発行枚数が少ない、または現在では存在しない路線や廃線となった鉄道の切符は、一般的に高い価値がつきます。

自分の切符が希少性のあるものかを確認するために、鉄道の歴史や発行時期について調べると良いでしょう。 

保存状態を維持する

切符の保存状態が良好であることは、買取価格に直接影響します。

切符を保管する際は、湿気や直射日光を避け、専用のアルバムやケースに入れることが推奨されます。保存状態が良いと、切符の価値が高まるため、日頃から丁寧に扱うことが重要です。 

市場の需要を把握する

切符の価値は市場の需要にも影響されます。現在の市場でどのような昔の切符が人気があるのか、どのような条件で高値がつくのかを調べておくことで、売却タイミングや買取業者の選定に役立てることができます。

最新の市場情報を把握するために、関連する専門誌や買取業者のホームページなどをチェックすることをおすすめします。 

専門業者に相談する

最後に、昔の切符の価値を正確に評価するためには、専門家に相談すると良いでしょう。鉄道切符やグッズの買取やコレクションに特化した業者なら、正確な評価をして適正な買取価格を算出してくれるはずです。

その際、特に、鉄道の歴史や市場動向に精通した業者を選ぶことが重要です。

出張買取は「鉄道本舗」にお任せください!

今回は、昔の切符の種類やどのような切符に価値があるのかをご紹介しました。切符の価値を知ることは、買取価格に大きく影響し、大切なコレクションを正しく評価してもらうために重要です。

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!