買取実績

YouTubeにて梱包方法の解説を実施しました。

雑学・小ネタ

(更新日:2021年9月7日)

買取り方法についてyoutubeにて発信をします。

宅配買取りについてよくある質問を動画にて公開させて頂きました。

分かりにくかった梱包方法を動画で解説

動画URLは以下の通りです。


【梱包方法】:サボの梱包方法について。


【大きさの把握】:100サイズ段ボールの大きさについて。


この2動画です。フラッシュで明るくしたつもりですが、よくよく見るとまだ暗い感じですね。今後に向け改善を進めて行きます。

よくあるご質問でした。

今回取り上げさせて頂いた二点の質問はよくお電話でご質問を頂く内容で、サボを送りたいけど、梱包の方法がよくわからないと言う声が多く写真付きで鉄道本舗内で解説をさせて頂いておりましが、満を持して動画でご回答をさせて頂きました。


こちらが写真付きの説明解説


また、100サイズの段ボールの大きさについては以前から、大きさがイマイチわからないと言う声があり、こちらも動画で解説をさせて頂いた形になります。

以前は「100サイズの段ボールはミカン箱よりも少し大きめで~」とお伝えしていましたが動画で、どんなモノがどのくらい入るかお伝えした方が段違いで分かりやすいですね。

動画の中でサンドイッチ状に挟んで頂いてと言う、独特な表現も文字より動画の方が分かりやすい為、改めて動画にして良かったと実感します。

とっても恥ずかしい

鉄道本舗の買取りをご利用頂けるお客様がいかに楽で分かりやすいサービスを展開できるか?考えこのYouTubeに出演し解説をさせて頂いています。

ただ非常に拙く、チープな動画ですのでとても恥ずかしいです!しかし超初心者ですのでこれからもっと伸びしろがあり、有益で見ていて面白い動画を撮れるように成長と改善を進めて行きたいと思います。

でも、頑張ります!

梱包系ハウトゥ動画がまずはメインになりますが、ある程度慣れてきましたら出張買取り案件の様子などもお伝えできたらと思います。

まとめ

今後の世の中の動きを見ると、動画コンテンツは必須になってきますね。鉄道本舗では石川さんが出張買取りの対応をします!と謳っていますが、今後画像だけで無く、動画でもアピールが必要になってくるので恥ずかしがっている暇はありませんね。

どうがに出ている石川が出張買取りにお伺いさせて頂きますので、鉄道模型や鉄道部品などの買取りのご用命は鉄道本舗までお問合せを宜しくお願い致します。

鉄道模型って何が楽しいの?その魅力について解説
2023.05.28
雑学・小ネタ
鉄道模型って何が楽しいの?その魅力や楽しみ方について

「鉄道模型の何が楽しいのかがわからない」 「鉄道模型って子供のおもちゃでしょう?」 このようにお考えの方は少なくありません。 しかし鉄道模型は、車両を集めて眺めたり自分の世界観を表現できたりと、さまざまな楽しみ方ができる […]

2023.05.21
雑学・小ネタ
鉄道模型の種類をわかりやすく解説!Nゲージ、Oゲージ、Zゲージなどの違いについて

ひとくちに鉄道模型といっても、手のひらに乗る小型のものから、人が乗せられる大型のものまで、そのサイズや種類はさまざまです。 奥深い趣味として多くの方から愛される鉄道模型ですが、鉄道模型ならではの専門用語に戸惑ってしまう方 […]

2023.05.14
雑学・小ネタ
鉄道模型の収納方法とは?劣化を防いで長く愛用するための保管のポイント

鉄道模型は、コレクションする・走らせる・眺めるなど、さまざまな楽しみ方ができる趣味。適切に収納をすることで、ホコリや変色による劣化を防いで長く愛用できます。 しかしその反面、これまで集めてきた鉄道模型の収納方法や保管場所 […]

2023.03.26
雑学・小ネタ
鉄道模型の趣味をやめた理由とは?その後の処分方法について

鉄道模型は、人気のある奥深い趣味として多くの人を魅了しています。 しかし、鉄道模型を趣味にしている人の中には、さまざまな理由により「鉄道模型をやめたい…」と考える方もいらっしゃいます。 また、多くの時間と費用を費やして大 […]

買取依頼・お問い合わせはこちらから

24時間受付お問い合わせフォーム 0120-64-1049 営業時間 9:30〜18:00 / 年中無休