買取実績

  • HOME
  • 買取コラム
  • HOナローとはどんな鉄道模型?ゲージや特徴、歴史、楽しみ方を知ろう

HOナローとはどんな鉄道模型?ゲージや特徴、歴史、楽しみ方を知ろう

雑学・小ネタ

(更新日:2025年1月7日)

HOナローとはどんな鉄道模型?ゲージや特徴、歴史、楽しみ方を知ろう

鉄道模型の中でも独特な魅力を持つとされるHOナローとは、小型でコンパクトながら、豊かな情景表現やカスタマイズの自由度が楽しめるのが大きな特徴で、初心者からベテランの愛好者まで幅広い支持を集めています。

また、その歴史を紐解くと、産業鉄道や地方ローカル線といった特有の文化に触れることができます。

この記事では、HOナローの基本的な特徴や歴史的背景、楽しみ方、そしてその魅力について詳しく解説していきます。

HOナローとは

HOナローとは

HOナローとは、鉄道模型における一つのスケールとゲージの組み合わせを指します。

HOナローは、HOスケール(縮尺1/87)を基準にしつつ、通常のHOゲージ(16.5mmの軌間)よりも狭い軌間を採用したモデルです。狭軌の軌間としては、9mmや10.5mmなどが一般的です。

その最大の特徴は、実際の狭軌鉄道の独特な雰囲気をリアルに再現できることです。特に、日本国内では森林鉄道や炭鉱鉄道をモチーフにしたジオラマ制作などで人気があります。

また、通常のHOゲージと比べてレイアウトスペースが少なくても作り込みやすい点から、多くの鉄道模型ファンに支持されています。

HOナローのスケールとゲージの違いとは

HOナローを理解する上で重要なのが、「スケール」と「ゲージ」の違いです。この2つは鉄道模型の基本的な要素ですが、混同されやすいポイントでもあるので、それぞれを詳しくみていきましょう。

スケールとは

スケールとは、鉄道模型の縮尺を指します。HOスケールの場合、実物の1/87のサイズで模型が作られています。この縮尺はリアルなディテールと適度なサイズ感のバランスが取れており、多くの愛好者に支持されています。

HOナローでも、HOスケールが採用されていますが、通常のHOスケールとは線路幅が異なります。

ゲージとは

一方で、ゲージとは鉄道模型の「軌間」を指します。軌間とは、レールの内側同士の距離のことで、鉄道車両が走るための幅を決める重要な要素です。

通常、HOゲージの軌間は16.5mmですが、HOナローではこれよりも狭い9mmや10.5mmが使われています。

HOナローの特徴的な組み合わせ

HOナローは、スケールがHOスケール(1/87)である一方、軌間が狭いという独特の組み合わせが特徴です。このため、通常のHOゲージと比べて車両やレイアウトがコンパクトになりやすく、狭いスペースでも情景を表現しやすいというメリットがあります。

このスケールとゲージの組み合わせによって、軽便鉄道や産業鉄道といった、実際の鉄道で軌間が狭い路線の雰囲気を忠実に再現することが可能です。また、コンパクトな設計は、模型制作においても自由度が高く、初心者から上級者まで楽しめるものとなっています。

HOナローの歴史と背景

HOナローの世界は、鉄道模型の中でも独自の歴史と背景を持ち、その誕生から現在に至るまで多くの愛好者に親しまれています。ここでは、HOナローの発展の流れを追いながら、その背景にある魅力に迫ります。

HOスケールの誕生

HOナローの歴史と背景:HOスケールの誕生

HOスケール(1/87)は、1920年代から30年代にかけてヨーロッパで登場しました。それまで主流だったOスケールなどの大型スケールに比べて、HOスケールは小型で扱いやすく、家庭でも楽しめる鉄道模型として普及しました。これがHOナローの基盤となるスケールの誕生です。

狭軌鉄道への注目

HOスケールが一般化する一方で、狭軌鉄道への関心も高まっていきました。狭軌鉄道は、山岳地帯や産業用に敷設された鉄道で、軌間が通常より狭いため、コンパクトな設計が求められました。

この独特な鉄道風景を模型で再現しようとする動きが始まり、HOスケールの小型性と狭軌鉄道の組み合わせとして「HOナロー」が誕生しました。

日本での普及

日本では、軽便鉄道や森林鉄道など、狭軌鉄道が実際に広く運用されていた背景があります。これらの鉄道のノスタルジックな風景を模型で再現したいという需要から、HOナローは愛好者に支持されるようになりました。

また、日本独自の車両デザインや情景を反映させたHOナロー製品が各メーカーから登場し、国内市場における人気が高まりました。

HOナローの楽しみ方とは

HOナローの楽しみ方とは

HOナローは、その独特なスケールとゲージの組み合わせにより、鉄道模型の中でも特別な楽しみ方ができるものです。ここでは、HOナローならではの楽しみ方をいくつかご紹介します。

狭軌鉄道の情景再現

HOナローの最大の魅力は、狭軌鉄道特有の風景をリアルに再現できる点にあります。山間部を走る小型の蒸気機関車や、風情ある木造駅舎、年月を感じさせる古びた橋など、軽便鉄道や森林鉄道の情景をジオラマで表現することで、ノスタルジックな雰囲気を存分に楽しむことができます。

また、石炭や木材を運ぶ小さな貨物列車が行き交う工場や採掘場の風景を細かく作り込むことで、産業鉄道の魅力を再現することも可能です。こうしたリアルで緻密な情景表現こそが、HOナローならではの醍醐味といえるでしょう。

コンパクトなレイアウト作成

HOナローは、通常のHOゲージよりも小さなスペースでレイアウトを作成できるため、限られた空間でも充実した情景表現を楽しむことができます。デスクや棚の上に収まるようなコンパクトなサイズであっても、立体感のあるジオラマを制作することが可能です。

また、狭軌鉄道特有の急カーブや短い車両編成を活かせるため、小さなスペースでもダイナミックな運転を再現できるのが特徴です。

このように、限られた場所でも工夫次第で本格的な鉄道模型の世界を楽しむことができるのが、HOナローの大きな魅力の一つです。

車両のカスタマイズ

他のゲージと同様に、HOナローでも、既製品の車両を楽しむだけでなく、自作やカスタマイズに挑戦する愛好者が多くいます。自分だけのオリジナル車両を作り上げることで、模型に対する愛着が一層深まるのが魅力です。

例えば、自作の蒸気機関車や貨車を製作することで、自分の理想とする世界観を反映させることができます。また、車両や建物に塗装を施したり、使い込まれた風合いを表現するウェザリング加工を行うことで、情景全体がよりリアルで魅力的になります。

こうした手間をかけることで、自分だけの個性が際立つHOナローの世界を作り上げることができます。

関連記事:「鉄道模型の塗装のやり方入門:初心者が知っておくべき基礎知識

走行させる楽しみ

作り込んだ車両や情景の中で列車を走らせるのも、HOナローの楽しみ方の一つです。

狭軌鉄道特有ののんびりとした走行感は、見る人に癒しを与えてくれ、ゆったりと風景の中を走る列車は、時間がゆっくりと流れるような穏やかな雰囲気を作り出します。

さらに、DCC(デジタルコマンドコントロール)を活用することで、複数の列車を独立して操作したり、スピードやサウンドを細かく調整したりと、よりリアルで本格的な運転操作を楽しむことができます。こうした走行の楽しみは、情景制作と並んでHOナローの魅力であると言えるでしょう。

HOナローの買取について

HOナローの買取について

HOナローは特定の愛好者に人気があり、一般的なHOゲージよりも製品数が限られているため、中古市場でも高い需要があります。

特に地方ローカル鉄道をモデルにした車両や、森林鉄道や産業鉄道に特化した製品は、リユース市場に出回る機会が少なく、コレクターにとって貴重な存在となっています。このため、これらの製品は高値で取引されることが多いです。

また、手作りやカスタマイズ品を「価値がない」と判断して捨ててしまうのは避けましょう。完成度が高いものであれば、予想以上の高値で売れることもあります。HOナローを手放す際は、その価値をしっかり把握し、適切に取引して次の愛好者の手にわたるようにしましょう。

出張買取は「鉄道本舗」にお任せください!

情景の作り込みや車両のカスタマイズ、レイアウト設計にこだわってきた大切な模型を手放す際は、「鉄道本舗」の出張買取サービスをご利用ください。

地方鉄道や廃止路線の車両、手作りやカスタマイズされた作品、さらには貴重な情景パーツやレイアウト一式も大歓迎です。出張買取サービスをご利用いただくことで、大きなジオラマや繊細な模型も安心してお引き渡しいただけます。

鉄道本舗では、鉄道グッズ専門店ならではの高価買取で、「丁寧な査定」「親切なサービス」をモットーに、お客様に満足していただけるように買取サービスの対応をさせていただきます。

社長の石川自らが広告塔となり、自身の趣味である鉄道好きが高じて始めた事業であるため、社長の鉄道への愛情が満載の企業です。

また、「これって売れる?」と現地で相談しながらの買取ができるため、お客様との間に安心感と信頼関係が芽生えるのも弊社の魅力の一つ。多くのお客様に定評をいただいております。

<鉄道本舗の特徴>

  • 全国どこへでも出張買取に対応
  • 鉄道模型、部品、資料の高価買取
  • 遺品整理、残留品にも対応
  • 鉄道愛溢れるスタッフ

鉄道本舗では、買取時に鉄道トークを交えつつ楽しく「売るもの・残すもの」が決められます。お客様が大切にしてきたものだからこそ、一緒に慎重に考えていきましょう。

そして、大切な鉄道グッズを真心を込めて親切丁寧に高価買取させていただきます。どんなお問い合わせでも、ぜひお気軽にご相談ください!